- Webライターはブログをやったほうがいいって聞いたけど本当なの?
- ブログをやるメリットって何?
- ブログを案件獲得に活かせるか心配…
Webライターがブログ運営をしていると、あらゆる場面で役に立ちます!
99%の初心者Webライターは、案件獲得に手こずったり、わかりやすい文章が書けなかったりして悩んでいるのではないでしょうか。
がむしゃらに続けていても「頑張っているのに稼げない」「修正が多すぎてへこむ…」など、時間と労力だけが溶けてしまう可能性があります。
初心者Webライターこそ、ブログをポートフォリオとして充実させることで案件受注につなげられる可能性があるでしょう!
そこで本記事では、初心者Webライターでもブログを活用して案件を獲得できた僕が、Webライターとブログについて解説していきます。
- Webライターとブログの相性
- ブログ活用術
- ブログのメリット・デメリット
- 初心者Webライターがブログ開設から稼ぐまでの流れ
- ブログを活用して案件獲得して体験談
案件の少ない初心者のうちこそ、いつ依頼が来ても受注できるようブログを作り込みましょう。
僕が初心者Webライター時代にブログを活用して案件獲得した事例を紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
\只今お得なキャンペーン実施中/
Webライターとブログは相性抜群
結論、Webライターを始めるならブログを一緒に始めることをおすすめします。
ブログは、想像以上にWebライターと相性が抜群です!
ここでいうブログとは、芸能人が運用していることで有名な「アメブロ」や「はてなブログ」の無料ブログではありません。
ブログとは、ウェブログ(Weblog)という言葉の略称です。用途は多岐にわたり、主に「個人ブログ」と「ビジネスブログ」に分かれます。個人が日常生活の中で感じた意見・意思を発信したり、企業が自社商品・サービスに関するお役立ち情報を書いたりするのに利用しています。
Webライターと相性がいいブログは、企業でも導入しているWordPressブログを指しています!
WordPressとは、PHPというプログラミング言語を使って作られているCMS(コンテンツマネジメントシステム)の1つです。プログラミング言語を知らない初心者でもブログやWebサイトが簡単に作れます。
Webライターがポートフォリオとして作るブログは、編集者の手が加わっていないため、本来の実力を伝えられる便利なツールです。
また、SEOやWebライティングの実力をつけることで、自身のブログから収益を発生させることも可能です。
売れっ子Webライターになる第一歩として、自身のブログを開設し、Webライティングの練習や営業活動に活かしていきましょう。
Webライターのブログ活用術3選
Webライターにとってブログの活用方法はさまざまです。
ここでは、代表的なブログ活用術を3つ紹介します。
- 営業用ポートフォリオタイプ
- オリジナル商品販売タイプ
- アフィリエイト広告タイプ
それぞれ見ていきましょう。
1.営業用ポートフォリオタイプ
ブログは、案件獲得のための営業用ポートフォリオとして活用できます。
初心者Webライターの悩みの1つに、案件が思うように獲得できないという点があります。
クライアントもお金を払って執筆を依頼する以上、信頼できるWebライターにお願いしたいというのが本音でしょう。
そこで、営業用ブログを活用して得意ジャンルやWebライティングの質を知ってもらい、Webライターとして信頼してもらうことが大切です。
個人ブログだからといって、手を抜いて作らないよう気をつけましょう!
案件を獲得するためのツールとして、読者の想像を上回るブログを作る気持ちで取り組んでみてください。
しかし、自分のことを知らないクライアントに信頼してもらうのは当然簡単ではありません。
ブログ制作のときは、以下の作業を行うことでクライアントからの信頼が高まるでしょう。
- リサーチ
- 記事構成
- タイトル
- 執筆
- 推敲
- 装飾
- 画像または図解挿入
まずは、営業用ブログで3~5記事完成させたあとでポートフォリオを準備します。
得意なジャンルで高品質な記事が書けることが証明できれば、クライアントの信頼を獲得するだけでなく案件獲得にもつながるでしょう。
2.オリジナル商品販売タイプ
Webライターで学んだSEOやWebライティングを活かして、オリジナル商品の販売に活用するタイプです。
初心者Webライター時代は、ブログでオリジナル商品を販売するのはむずかしいかもしれません!
しかし、実績を積み上げていきWebライティングスキルが身についたころは、Webメディアの仕組みも理解でき、ブログ運営の力がついているでしょう。
自分のオリジナル商品を販売していくことで、Webライターの仕事とは別の収入源を作り始める方もいます。
オリジナル商品の一例
- オンラインサロン
- 電子書籍出版
- YouTubeチャンネル
- ライターチーム編成
自らの経験を活かしてにオリジナル商品を作り込めるため、信頼性の高い商品ができあがります。
誰かの役に立つものであれば、Webライティングを活かしてオリジナル商品販売にチャレンジしてみましょう!
3.アフィリエイト広告タイプ
「ブログ」と聞くと、多くの方が広告収益のアフィリエイトをイメージするでしょう。
アフィリエイトとは、インターネット広告手法の1つです。自分のWebメディアやブログなどのWebコンテンツで広告を使って商品を紹介します。読者が広告経由で商品やサービスを購入することで収益の一部が還元される仕組みです。
アフィリエイトはオリジナル商品と違い、実績や経験がなくても販売できる点が大きなメリットです。
しかし、商品金額が決まっていたり、類似商品やサービスを展開している競合がたくさんいる点はデメリットかもしれません。
Webライティングスキルを活用することで収益も狙えるでしょう!
Webライターのような即金性はありませんが、資産性が高いコンテンツ作りや根気強く書き続けられれば大きな収入源になります。
一方で、多くの方がブログを始めても挫折してやめてしまうのが現状です。
以下のグラフは、特定非営利活動法人 アフィリエイトマーケティング協会が実施したアンケート「ひと月のアフィリエイト収入xアフィリエイトを開始してからの年数」です。
継続期間と収入までの年数を照らし合わせると、難易度が理解できると思います。
アフェリエイト広告で収益を得るのは簡単ではありません。しかし、Webライターで実績を積みながら商品販売のコツを掴めれば十分に可能性はあります。
「セールスライティング」や「コピーライティング」も身につければ可能性が広がるでしょう!
\期間限定のキャンペーン価格でお申込み!/
Webライターがブログを始める5つのメリット
ここでは、筆者が初心者Webライターから月5万円稼ぐまでに感じたブログのメリットを紹介します。
主な内容は以下5つです。
- ライティングの練習ができる
- ポートフォリオとして使える
- WordPress操作の経験を得られる
- 仕事を得るための受け皿になる
- ブログから収入を得られることがある
1つずつ解説していきます。
1.ライティングの練習ができる
初心者Webライターは、書く量が圧倒的に少ないため、自身のブログを使ってWebライティングの練習ができます。
今は無料でも質の良い情報収集ができます!書籍や動画などでインプットした学びをブログでアウトプットしていきましょう!
小説や論文に書き方があるのと同じように、Web記事にも書き方の「型」というのがあります。検索キーワードで表示された上位記事を参考にして書く練習をしてみましょう。
ブログで記事を書ことは、Webライティングの実験室となり書籍や動画では学ぶことができない現場レベルの経験が積めます。
Webライティングの書き方が気になる方は、別記事「【再現性あり】Webライティングの書き方8ステップ解説!超おすすめ本3冊も紹介」を参考にしてみてください。完全初心者でも理解できるようなわかりやすい内容です。
2.ポートフォリオになる
ブログに3~5記事ほど書ければ、Webライターとして営業用のポートフォリオが完成します。
ポートフォリオは、自分の経歴や得意ジャンル、過去の実績などをクライアントへ直接伝える履歴書のようなツールです。
稼げるWebライターになるためには、できるだけ多くの案件獲得を目指す必要があります!
ブログの魅力は、編集者やディレクターの修正が入っていない「本当の実力」を証明できるところです。
実際、クラウドソーシングやSNSを通して営業する際、99%の確率でポートフォリオの提出が求められます。
クラウドソーシングとは…クライアントとワーカーをつないでくれるサービスです。代表的なサービスにクラウドワークス・ランサーズ・ココナラなどがあります。
ポートフォリオを準備しておけば、Webライターとして活躍するあらゆる場面で必ず役に立ちます。
3.WordPress操作の経験を得られる
クライアントの記事をWeb上にアップする最終段階では、WordPressへの入稿作業が発生します。
WordPress入稿が問題なくできるWebライターになれば、クライアントから重宝される傾向にあります!
今後Webライターを目指す方は、WordPress操作が必須だと思っていて過言ではありません。
すでに日本のWebメディアで使用されているCMSは、84.4%がWordPressだからです。
圧倒的なWordPress導入率からも解るように、クライアントのWebメディアのほとんどで使用されています。
逆を言えば、WordPressの操作経験がないWebライターは、下層の仕事しか任せてもらえないので高単価を狙うのがむずかしいということです。
月々1,000円程度でWordPressブログの経験が得られるのは、メリットが大きい過ぎます!
4.仕事を得るための受け皿にできる
Webライターとして理想の案件獲得方法は、営業しなくても依頼がくることでしょう。
いつでも依頼を受けられるように、「お問い合わせフォーム」を分かりやすい箇所に準備しておくことをおすすめします。
Webマーケティング会社や編プロ(編集プロダクション)の担当者は、常に質の高いWebライターを探しています。
一定レベルを超えるWebライターになれば、自然と執筆依頼がくるでしょう!
SNSとうまく連携させることで多くの方にブログを見てもらう機会を増やすのが大切です。
訪問してくれたクライアントが求める記事レベルが書けるWebライターであれば、自然と問い合わせにつながるでしょう。
5.ブログから収入を得られることがある
ブログはWebライターの仕事とは異なり、資産性が高く、軌道に乗れば月数万円~数十万円の収入が得られます。
月100万円以上も稼ぐすごい人もいます!
「Webライターの即金性」x「ブログの資産性」から収入を得られれば、これほど心強い働き方はないでしょう。
Webライターとブログは非常に相性が良く、SEOやWebライティングのスキルをそのままブログに活かせます。
しかし、Webライターの仕事が忙しくなるとブログ運営との両立がむずかしくなり、ブログ更新が思うに進まなくなる方がほとんどです。
クライアントワークに疲れてしまうと「書くこと」のモチベーション維持が難しくなるのがリアルな問題です!
状況によっては、誰からも拘束されない「ブログを書くこと」で気分をリフレッシュして、少しずつブログ収入を増やしましょう。
\お得なキャンペーンが終了する前に!/
Webライターがブログを始める3つのデメリット
Webライターにとってブログがデメリットと感じることもあります。
- 記事を更新する時間と手間がかかる
- 月1,000円程度の出費がかかる
- 記事の質を担保する必要がある
ここでは、メリット以外もしっかり解説します。
1.記事を更新する時間と手間がかかる
Web記事は、一度書いたら終わりではありません。
常に新しい情報にアップデートする必要があるため、その都度リサーチと執筆の手間と時間がかかります。
正直、リサーチは面倒くさいです!
しかし、他の人が面倒くさいと感じていることに時間をかけられるWebライターだから質の高い記事が書けるのです!
おもに更新作業はリライトと呼ばれ、古い情報から新しい情報に書き換えたり、SEOの観点からタイトルや見出しを変更したりします。
リライトの内容は状況によって異なりますが、基本的に読者ファーストを意識したうえで変更を行っていくのが効果的です。
2.月1,000円程度の出費がかかる
ブログ運営するうえで月々のレンタルサーバー代の出費は避けられません。
契約内容にもよりますが、おもに月1,000円x12ヶ月=年間12,000円のレンタル費用が発生します。
まとめて契約することで、数%の割引が適用されますので、ブログを長く継続しようと考えている方は、24ヶ月や36ヶ月の長期契約がおすすめです。
月1,000円程度であれば、Webライターの収益で十分にカバーできるでしょう!
3.記事の質を担保する必要がある
検索キーワードで検索する読者は、何かに悩んだり、悩みを解決したいと考えています。
悩んでいる読者のために記事の質を担保するのは必須です。
記事の質を担保するには、想定読者をイメージして、正しい情報のリサーチやわかりやすく読みやすい構成を行うのが大切です。
個人ブログだからこそ、読者ファーストを無視した記事内容では検索上位に表示されることはむずかしいといえます。
最悪の場合、Googleデーターベースにも格納してもらえないかもしれません。
記事内容はもちろんのこと、タイトルや記事構成、内部リンクや外部リンクなど高品質にこだわった「読者ファースト」を意識した記事を作りましょう。
Webライター『ブログ開設~稼ぐ』7ステップ
初心者Webライターの方は、記事を書いて稼ぐというイメージを持ちにくいかもしれません。
ブログ開設から稼ぐまでを簡単に7ステップでまとめました。
- レンタルサーバーを契約する
- 独自ドメインを取得する
- WordPressをインストールする
- WordPressのテーマを決める
- WordPressで記事を書く
- ブログをポートフォリオにする
- ライター案件に応募する
要点をまとめて解説します。
1.レンタルサーバーを契約する
まずは、レンタルサーバー会社と契約しましょう。
一度は聞いたことがある有名会社のサーバーを利用すれば基本的に問題ありません。
実際に本ブログで使用している「超高速レンタルサーバーConoHa WING」が僕のおすすめレンタルサーバーです。
管理画面はわかりやすく、最短3ヶ月~最長36ヶ月の契約期間の設定があります。契約期間が長ければ月々の支払金額は安くできます。
3年以上使用していますが、トラブルは一度もありません!
以下は、契約期間による料金の目安です。
レンタルサーバー契約期間 | 毎月の料金(ベーシックプラン) |
3ヶ月 | 1,331円 |
6ヶ月 | 1,210円 |
12ヶ月 | 971円 |
24ヶ月 | 842円 |
36ヶ月 | 660円 |
定期的にお得なキャンペーンを行っているので、チェックしてみてください。
他にも有名なレンタルサーバーを紹介します。
- エックスサーバー
- カラフルボックス
- mixhost
- ロリポップ!
- さくらのレンタルサーバー
これらのレンタルサーバーも信頼性が高いサーバーですので、気になるものがあれば詳細を確認してみてください。
\お得なキャンペーンを期間限定で実施中/
2.独自ドメインを取得する
独自ドメインは、世界で1つしかないあなただけのドメインであり、わかりやすく例えると「インターネット上の住所」です。
WebサイトやWeb記事の1つひとつに必ず設定されているため、ネット上のどこにあるか判別するために使われています。
そのため、すでに使われているドメインは使えませんので、あらかじめ2~3個を候補として考えておくといいでしょう。
当ブログの独自ドメインは「arata-writing.com」の部分ですね!
3.WordPressをインストールする
レンタルサーバーConoHa WINGで契約する場合「かんたんセットアップ」を利用すると自動でインストールができます。
むずかしい操作は1つもなく、画面に表示されている通りに行うことで誰でもWordPessブログを開設できます。
所要時間は最短10分です。ブログのサイト名を考えている間に終わってしまうでしょう!
4.WordPressのテーマ決める
WordPressテーマは、必ず決めないといけないものではありません。
WordPress有料テーマとは、サイト全体のデザインや全体機能のテンプレートのことです。テーマによってデザインや機能が異なります。プログラミングの知識がない方でも簡単にデザイン性の高いサイトが作れます。
WordPress有料テーマはたくさんありますので、じっくり考えてから決めることをおすすめします。
有料テーマは、いつでもインストールと設定が可能です!
ブログ運営をしていくなかで、有料テーマが気になってきたら検討してみてください。
以下は、WordPressの人気有料テーマ一覧です。
- JIN:R
- SWELL
- SANGO
- THE THOR
- NOMAD
- 賢威
無料でもCocoon(コクーン)というデザイン性が高いテーマがあります。
有料テーマの購入に悩む場合は、ひとまず無料テーマで問題ないでしょう。
5.WordPressで記事を書く
ブログ開設後、最低限の設定がありますのでサクッと済ませてブログに記事を書き始めましょう。
「はじめは何を書けばいいの?」と考えてしまうかも知れないですが、以下の内容がおすすめです。
- 自分が得意なジャンル
- 自分が一番夢中になれること
- 書いてみたいジャンル
- 本業で経験していること
まずは考え過ぎないことが大切です!
自分が書けるキーワードを選んで書いてみましょう!
WordPressは、書いてる途中に「下書き保存」もできますし、完成しても「公開」しなければ誰にも見られることはありません。
Webライティングの勉強している方であれば、SEOを意識したリサーチや記事構成で3~5記事ほど書いてみましょう!
SEOを意識した書き方に不安がある方は、こちらの「【再現性あり】Webライティングの書き方8ステップ解説!超おすすめ本3冊も紹介」を参考にしてみてください。初心者WebライターでもWeb記事が書けるよう8ステップで解説しています。
6.ブログをポートフォリオにする
ブログ開設から記事執筆まで完了できたら、いよいよ案件獲得のためのポートフォリオを作っていきましょう。
ポートフォリオとは、クライアントに対してどんなWebライター経験があり、何ができるかなどを伝えていく記事です。
次にあげている項目など解説できると、クライアントがあなたというWebライターをイメージしやすいでしょう!
- 名前
- Webライター歴
- 過去の実績(これまでに執筆したことがあるジャンル)
- 対応可能なジャンル(例えば:医療・不動産・金融・副業・語学など)
- 仕事条件
- プロフィール
- 資格(あれば)
- 依頼・相談先
これらの以外にも「こんな情報を伝えるとクライアントにとって有益かも」と思う項目があれば、ぜひ載せてください。
記事を書くときと同じように、「相手が何を求めているのか」「相手がポートフォリオを見て何を感じるか」を考えて作るのがポイントです。
1つ注意することは、実績公開不可の案件は絶対ポートフォリオに載せないようにしてください。
Webライターとして信用を失いますのでやめましょう!
Webライターは、オンライン上の連絡が多いですが、人とのつながりは無くなりません。
クライアントに迷惑をかけないように魅力的なポートフォリオを作りましょう。
7.ライター案件に応募する
ポートフォリオが完成したら、いざWebライター案件に応募していきます。
正直、初心者Webライターが案件に応募しやすいのは、クラウドソーシングまたはX(旧Twitter)です!
案件に応募する際、以下のポイントを意識してみてください。
- 興味があるジャンル(できればブログで書いたジャンル)
- 文字単価1円以上
- 文字数5,000文字程度
クラウドソーシング場合、代表的なクラウドワークスやランサーズのどちらかに登録しておくことで、案件探しに困ることはありません。
初心者Webライターでも案件を獲得しやすいのがメリットですが、報酬の約20%が手数料で引かれてしまうデメリットがあります。
しかし、初心者Webライターのうちは実績を作ることも大切です!
不安もあると思いますが、書けそうな案件を見つけたら勇気を出して提案文を送ってみてください。
【リアル体験】初心者Webライターのブログ活用事例
実際に筆者の僕が、ブログを活用しながら案件獲得に成功したリアル体験を紹介します!
ブログを活かせる場面は状況によりさまざまです。1つの事例として、ぜひ参考にしてみてください。
リアル体験談1
1つ目の体験談は、僕がWebライターを始める直前の話です。
当時は転職の特化ブログを運営しながら10記事ほど書いていました。
同時期にWebマーケティング会社へ転職を考えていたため、ある企業の求人に応募しましたが、結果は不採用。
ところが、マーケティング会社の社長から意外な言葉をもらったのです!
「医療系の記事が書ける人を探しているんだけど、Webライターやってみない?」と声をかけてもらいました。
その後、当時運営していたブログを提出した結果、Webライティングスキルに問題がないとことで無事Webライターとして採用されたのです。
初案件のジャンルは医療系で、1記事8,000円の報酬。
それをきっかけに、インタビューの文字起こしの仕事も任されました!
思わぬ展開でしたが、Webライター未経験から案件獲得につながったのは、僕がブログ運営をしていたからと言えます。
いつ、誰から、どんなタイミングで案件をもらえるかわからないので、常にポートフォリオは準備しておきましょう。
リアル体験談2
Webライター2年目の僕は、クラウドソーシングやSNSを活用して営業を行っていました。
ある日、ブログの問い合わせからメッセージが届いていたことに気がついたのです。
メッセージの内容は「SEOディレクターやライティングメンバーを募集しているため、ぜひ相談したい」と書かれていました。
※以前は「あらた」という名前で活動していたため、メールには「あらた宛」で届いています。
ブログは24時間365日休むことなく営業してくれるすばらしいツールです!
文字単価は1.4円からスタート。数ヵ月、一緒に仕事ができました。
Webマーケティング会社から声をかけてもらったことで、自信につながる出来事だったと思っています。
このように、どちらの体験もSEOを意識したWebライティングが認められたことと、それを証明するブログがあったからだと確信しています。
初心者Webライターの方や案件が思うように獲得できないと悩んでいる方は、ぜひ本記事を参考にご自身のブログ運営を検討してみてください。
\処理速度No.1でストレスから解放!/